食器、キッチン雑貨の通販。おしゃれなおうちカフェ食器ならEAST tableにお任せ!

3,980円以上のお買上で 送料無料 ※沖縄 834円

小鉢はおかず、サラダボウルにと日々の食卓に大活躍!

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
テーブルウェアイーストのタケモトです。

毎日の料理の中でいろいろなお皿を使うと思いますが、使用頻度が高いうつわはどんなうつわですか?
お茶碗や汁椀などもかなりの頻度で登場すると思いますが、意外と小鉢をよく使いませんか?
朝はお漬物、洋食ならフルーツやヨーグルトを入れたり、昼には昨日の夕食の残りのおかずを盛り付けたり、
夜にはおかずやサラダやデザートを盛り付けたり…
毎食毎食なんだかんだで小鉢を使っていますよね。

そこで今回は、毎日の食卓に大活躍の小鉢、当店の人気ベスト10をご紹介いたします。
ぜひランキングを参考に、お気に入りの小鉢を見付けてみてくださいね!

 

小鉢 和食器の人気ランキング ベスト10!

第10位
和食器 おしゃれ おかず小鉢 10cm 暮らしの器

和食器 おしゃれ おかず小鉢 10cm 暮らしの器   380円(税込み)
10位は、日々の生活に溶け込んでくれる、和食器らしいほっとする趣のあるデザインが特徴の「暮らしの器」シリーズの小鉢。
シンプルな形状で、和・洋・中どんな食卓にも違和感なくお使いいただけ、長く使っていても飽きが来ないデザインです。
程よい深さと幅で、様々な料理の盛り付けが可能。
煮物や酢の物、和え物、漬物などのおかずやサラダをちょこんと乗せたり、ヨーグルトボウル、アイスクリームカップなどのデザートボウルとして使うこともできます。
また、フルーツやディップソースを入れて、大皿の上に乗せれば、ワンプレートのアクセントにもなりますよ。
小ぶりながらも存在感のある小鉢は、毎日の定番食器として複数揃えておきたくなるアイテムです。


カラーは鉄結晶、鉄赤、粉引、黒、黄イラボの全5色。
どれも和食器の技法を用いた伝統のあるカラー。
色違いで並べてもうるさくならず、賑やかに食卓を飾ってくれますよ。

第9位
手造り豆皿・珍味入れ やさい

手造り豆皿・珍味入れ やさい   825円(税込み)
和食になじみのある野菜をモチーフにしたかわいい豆皿。
コロンとしたサイズ感と、ユニークな形状で食卓にあるだけで思わず顔がほころんでしまいそう。
食卓を楽しくさせてくれる食器です。
ちょこんとおかずを盛り付けたり、お漬物を乗せたり、うどんやそばの薬味を乗せたり、様々な用途で活躍してくれます。
フルーツなどを入れて、ワンプレートの上に乗せて仕切りとして使っても程よいアクセントになりますよ。
お子様の手にもすっぽりと収まるサイズ感なので、お子様用食器としてもおすすめです。


デザインは茄子、しいたけ、パプリカ、かぶの4種類。
どれもかわいくて、全部揃えたくなってしまいそうです。

第8位
花型小鉢 9.5cm 和食器

花型小鉢 9.5cm 和食器   640円(税込み)
テーブルに花をが咲いたような花型の小鉢。
落ち着いた色味が上品な雰囲気を演出してくれます。
小さめのサイズですがしっかりと深さがありますので、汁気の多いおかずの小鉢として重宝しますよ。
おかず鉢、漬物鉢としてお使いいただくのはもちろん、ヨーグルト、アイスクリームなどデザートカップとして使うのもおすすめ。
普段使いはもちろん、来客用、お祝いの席など、特別感を演出したい時にもぴったりな和食器です。


カラーはブルーグレー、ホワイト、ピンク、グリーンの全4色。
どれも落ち着いた色味がおしゃれ。
4つ並べてもうるさくならず、華やかに食卓を彩ってくれますよ。

第7位
豆小鉢 7.7cm 八角 カラフルマット

豆小鉢 7.7cm 八角 カラフルマット   540円(税込み)
モダンなフォルムで、和洋問わず、幅広い料理に使える豆鉢。
手のひらサイズの小さな器ですが、お漬物や薬味を入れたり、ディップやジャムを入れたり、おかずやおつまみなどをちょっとよそうにも便利で、毎日の食卓の様々な場面で活躍してくれそう。
デザートの盛り付けてもおしゃれです。
大皿にのせて、ワンプレートの食器としてもお使いいただけますよ。


カラーはネイビー、グリーン、イエロー、パープル、ピンクの全5色。
どれもかわいらしく、それでいて合わせやすいカラーです。
それぞれにちょこんとおかずを盛り付けて、組み合わせて並べるのもオススメ。
おもてなしの際にも活躍してくれそうです。

第6位
ruri 三寸小鉢

ruri 三寸小鉢   319円(税込み)
白地に瑠璃色のシンプルな柄がかわいい小鉢。
シンプルながらも個性的な柄が食卓のアクセントになります。
どの柄もかわいくて、思わず全部揃えたくなってしまいそうです。
サイズは約9cmで、お漬物やお浸しなどのちょっとした一品に便利なサイズ。
深さがあるので、ソースやディップやドレッシングを入れるのにもぴったりです。
たくさん並べて使ってもよし、銘々で一つずつ使ってもよし、小さな器なので自由に色々な使い方が楽しめる小鉢です。


柄は全部で5種類。
どの柄も様々な食卓に馴染み、長く使っていても飽きの来ないデザインです。
何種類か揃えて、柄違いで並べるのもおすすめです。

第5位
和食器 小鉢 ひとはな 12cm

和食器 小鉢 ひとはな 12cm   480円(税込み)
縁が山なりになったデザインが、花びらを思わせるような形の一品小鉢。
やや歪みのある手仕事の風合いを感じさせてくれます。
食卓の脇役ながら存在感もあり、テーブルを優しく華やかに彩ってくれますよ。
和食はもちろん、洋食にもよく馴染みます。
和え物などの副菜鉢、煮物鉢、としてお使いただく以外にも、シリアルボウルやサラダボウルとしてお使いいただいてもおしゃれ。
また、アイスクリームやあんみつなどのデザートボウルとしてお使いいただいても、和カフェ風のアレンジが楽しめます。


カラーは「藍雪」「粉引」「黒刷毛」の3色。
いずれも落ち着きのある和カラーで、お手持ちの食器にも合わせやすいデザインです。
どのカラーも、食材の彩りがしっかり引き立ちます。
ちょっとした一品を追加したい時、このボウルにさっと盛り付けるだけでお店のような雰囲気になりますよ。

第4位
小鉢 楕円窯変 11cm 薄明

小鉢 楕円窯変 11cm 薄明   580円(税込み)
毎日移り変わっていく空。
そんな美しい空を例えた「薄明」シリーズの小鉢。
和・洋・中どんな料理にも馴染む、使い勝手のいいシリーズです。
こちらは11㎝の豆鉢サイズで漬物鉢、薬味鉢、ミニサイズのデザートボウルなどにぴったりな大きさ。
小さめのサイズ感を利用して、ワンプレート料理にもおすすめです。
クラッカーに付けるディップやソース、サラダボウルとして、メイン料理に添えてもオシャレです。


カラーは2色。
明るくなっていく空を表現した「朝」、反対に薄暗くなってきた黄昏時を表現した「黄昏」の2色です。
「朝」は、朝焼けのような紫のようなピンクのような色味がとてもきれい。
彩り鮮やかなフルーツや野菜を引き立たせてくれる色です。
変化する空のグラデーションを釉薬の技法で表現しました。
一つ一つカラーが異なる個性的な器です。
窯変の趣深い和食器がテーブルコーディネートをグッとおしゃれに、食卓をセンス良く彩ってくれます。

第3位
小鉢 楕円11cm 窯変和柄

小鉢 楕円11cm 窯変和柄   660円(税込み)
日本の伝統的な模様をあしらった「窯変和柄」シリーズ。
地味過ぎない独特な色合いで、和食以外にも洋食、アジアン料理にもしっくりと馴染み、モダンな食卓を演出してくれます。
11㎝の小ぶりなサイズで、前菜や副菜などのおかず鉢として、杏仁豆腐やプリンなどのデザートボウルとしてお使いいただけます。
小さ目の取り皿、薬味皿としても最適なサイズです。


柄は「七宝」、「麻の葉」、「籠目」の3種類。
どの柄も日本の伝統的な縁起のいい柄で、普段使いはもちろん、おもてなしにもぴったりです。
カラーは、紫と黒の2色。
エレガントな雰囲気の紫は、食器には珍しいカラー。
食卓を華やかに彩ってくれます。
黒は、重厚感があり、高級感を演出できる色です。
盛り付けた食材がよく映えて、写真映えするカラーです。
落ち着いた紫と黒の器は、お手持ちの食器にも合わせやすく、様々なシーンで活躍してくれそうです。

第2位
八角ボウル 和食器 11cm Oct 小鉢

八角ボウル 和食器 11cm Oct 小鉢   990円(税込み)
すっきりとした八角形のシルエットが魅力の小鉢。
つややかな質感と、鮮やかでモダンなカラーが素敵です。
ワンプレートランチの際も、おかずをこの小鉢にのせるだけでぐっとおしゃれな雰囲気に!
パンと一緒にサラダボウルやフルーツボウル、ヨーグルトボウルとしてちょこんと添えても◎
普段の食卓でも、冷奴や漬物、和え物といったいつものおかずをのせるだけで、
まるで料亭のような落ち着いた食卓を演出してくれます。
小鉢といえば丸い形が多いですが、こちらはシャープなフォルムなので可愛らしすぎず、
食卓のアクセントになってくれます。


カラーはホワイト・ネイビー・グレー・アメの全4色。
ホワイトは清潔感ある爽やかなカラー。
お手持ちの食器にも合わせやすいです。
ネイビーは、食材の色が綺麗に引き立ちます。
野菜、フルーツとの相性バツグン!モダンで大人っぽい食卓にぴったりのカラーです。
グレーは、ナチュラルなニュアンスカラーが魅力。
おしゃれでこなれた食卓を演出してくれますよ。
カフェ食器らしいアメ色。
こちらを一色取り入れるだけでぐんとオシャレ感がアップします。

合わせやすい定番カラーから、カフェ風のモダンなカラーまで、その日の気分や料理に合わせて
お選びいただけます。
好きな色で揃えて統一させるのもよし、色違いで食卓に並べても素敵ですよ。
いつもと違った食器に挑戦したい方、食卓にマンネリを感じている方などにぴったり。
年齢・男女関係なくずっと愛用いただける八角ボウルです。

第1位
小鉢 菊型 9cm 和食器

小鉢 菊型 9cm 和食器   280円(税込み)
シンプルな形状に、様々な和柄、色が施された小鉢です。
こちらは毎日使う食器として最適な9cm。
梅干しやたくわん、漬物などの盛り付けはもちろん、深さもあるので、煮物やおひたしなど汁気の多いおかずの盛り付けにもぴったりです。
和食以外にも洋食の盛り付けにも最適。
サラダやデザートを盛り付けて、おしゃれなカフェ風に演出できますよ。


柄は豊富な6種類。
たすき、菊、網目は、和食器の伝統柄で、白と青が食卓や食材をすっきりと見せてくれます。
白化粧と梅はほんのり優しい雰囲気で女性に人気。
窯変紺はブルーの濃淡がとても綺麗で高級感のある和の食卓を演出してくれますよ。
単品使いなら統一感のある食卓に、バラバラの柄を使うのもおしゃれ。
小さくてもいろいろ使えて、存在感のある小鉢は何個でも揃えたくなってしまうアイテムです。

 

いかがでしたか?
ひとくちに小鉢といっても様々な形状があります。
ぜひ、お手持ちの食器に合うものやお気に入りのものを見つけてみてくださいね!

それでは、また次回!

あわせて読みたい記事