はちみつ入りドリンクレシピで喉に良い飲み物を♪

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
イーストテーブルのタケモトです。
冬は気温が低いだけでなく、空気も乾燥しています。
気を付けているつもりでも、気温の変化や乾燥にやられてのどが痛い、、、という方も多いのではないでしょうか。
乾燥からくるのどの痛みにはハチミツが効果的です!
今回は、喉を乾燥から守ってくれるはちみつが入ったドリンクをご紹介します。
はちみつ入りドリンクの効能
はちみつには、ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC・葉酸・パントテン酸・カリウム・ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄・ポリフェノール・アルギニン・グルタミンなど、たくさんの栄養素が含まれています。
そして、はちみつには病原菌を殺菌したり、喉の粘膜を守る効果があるので、はちみつを口にすることで喉の乾燥を防いだり、咳をとめてくれるのです。
喉の症状に悩んだら、喉にとっても良い効果があるはちみつを、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
生姜はちみつレモンのホットドリンクの作り方
これからの季節におすすめ!
喉にいいはちみつに、身体を温めてくれる効果のある生姜もプラスした、ホットドリンクのレシピのご紹介です。
〇材料
・お湯 200ml
・ハチミツ 好きなだけ
・レモン汁 大さじ1
・しょうが 小さじ1/2
〇作り方
1.カップに生姜とはちみつを入れて混ぜる。
2.1にお湯をそそいでのばす。
3.レモン汁を加えて完成♪
簡単に作れますので、のどに違和感を感じたらぜひお試しくださいね☆
はちみつ入りドリンクにぴったりのおしゃれなカップ達
ハチミツ入りドリンクでほっと一息♪
おしゃれなカップのご紹介です。
デミタスコーヒーカップ ダブルウォール 二重構造 耐熱ガラス

デミタスコーヒーカップ ダブルウォール 二重構造 耐熱ガラス 2,310円(税込み)
ドリンクが浮いたように見える二重構造のデミタスコーヒーカップ。
熱くて持てなかったり、結露でテーブルが濡れてしまうなどのよくある悩みも解決できる作りです。
機能性がいいだけでなく、見た目もおしゃれで素敵ですね♪
朝や食後の一杯にオススメの小さめサイズ。
ハチミツドリンクを注ぐのにもちょうどいい大きさです。
ドリンクカップとしてお使いいただく他、ちょっとしたサラダを盛り付けてサラダカップや、前菜鉢として使ってもとってもおしゃれです。
形はV型、丸型、筒型の3種類。
どれも違った雰囲気で、全種類揃えたくなってしまいそうです。
マグカップ 275cc ほっこり水玉 和食器

マグカップ 275cc ほっこり水玉 和食器 1,290円(税込み)
素朴な水玉模様が心をほっと和ませてくれる、かわいいマグカップ。
派手すぎない柄で、和洋どちらでも使えるので、ハチミツドリンクはもちろん、コーヒー、紅茶、緑茶どんな飲み物にもぴったりです。
素材は耐久性に優れ、汚れが付きにくいストーンウェアで扱いやすく、普段使い・来客用まで、
毎日の食卓で活躍してくれます。
カラーは、ナチュラルで優しいホワイトと、ニュアンスカラーがおしゃれなグレーの2色。
どちらも柔らかいカラーで、和洋どんな食卓にも馴染んでくれます。
蓋付マグカップ 390cc マーブル

蓋付マグカップ 390cc マーブル 2,500円(税込み)
マーブル模様が特別感を感じさせるマグカップ。
食卓にあるだけで一気に華やぎます。
蓋がセットなので、ホットドリンクを温かいまま長く楽しめるのも嬉しいポイント♪
蓋は小皿がわりにも使えて、ティータイムに便利です。
他にはないおしゃれなデザインで、おもてなし用にもぴったり。
プレゼントにもおすすめですよ。
カラーは、ブルー、グレー、ブラウンの3色。
ナチュラルな食卓から、シックな食卓まで、さまざまなシーンに馴染むカラーです。
また、商品によってマーブル模様に違いがあるので、自分だけの特別感あるマグカップになりますよ。
毎日使いたい湯呑
はちみつドリンクを飲む以外にも、毎日の食卓で活躍してくれる湯呑みのご紹介です。
湯呑み 和のしのぎカップ 和食器

湯呑み 和のしのぎカップ 和食器 940円(税込み)
まさに「ほっこり」という言葉がぴったり!
素朴な風合いが魅力の湯飲みです。
『しのぎ』というタテに素地を削った技法で作られ、渕の歪みや素地の凹凸、ストライプ状の削り模様がおしゃれ。
ぽってりとした質感と削り模様によるデコボコ感がすっと手に馴染みます。
緑茶やほうじ茶などの日本茶はもちろん、温冷問わず使えて、ハチミツドリンクにもばっちり合います。
その他、コーヒーカップや紅茶カップとしても大活躍。
手作り感溢れるやさしい雰囲気に愛着が湧いてきます。
少しずつ質感や風合いの異なる5つのカラー展開。
シンプルホワイトの白結晶、落ち着きのあるグレーカラーの鉄金、カフェ食器らしいアメ、
美濃焼きの伝統カラーでもある織部、ナチュラルモダンな黒土。
いずれも和食器らしい色合いながらも渋すぎない、程よい存在感のあるカラーです。
ひとり茶器湯呑 ヤマツ×T-EAST

ひとり茶器湯呑 ヤマツ×T-EAST 3,300円(税込み)
茶こしと小皿がセットになった「ひとり茶器湯呑」
ポットや急須を使わず気軽に一人分のお茶を淹れることができるので、
仕事や家事の合間にちょっとひと息つきたい時にぴったり!
シンプルなデザインで、様々なシーンにすっと馴染んでくれます。
日本茶以外にも、もちろんハチミツドリンクにもよく合います。
その他、コーヒーカップ、紅茶カップとしてもおすすめ。
小皿は、ちょっとしたお菓子を乗せたり、茶こしやティーパックの受け皿にするのはもちろんのこと、
入れた飲み物の保温やほこり除けに蓋としても使うことができてとても便利です。
湯呑にはめずらしい10種展開で、ツヤありのものと、マットな質感のものの2種類があります。
たくさんの種類があるので、好きな色がきっと見つかるはず!
専用BOXつきで、ギフトにもおすすめです。
湯呑み 210cc ドリップ

湯呑み 210cc ドリップ 1,180円(税込み)
いびつで素朴な水玉模様が味わい深い湯のみ。
模様はすべて手作業で施されているため、器それぞれの1点ずつ違う、模様の出かたを楽しめます。
ティータイムや食後のゆのみとしてはもちろん、写真のようにデザートカップ、ヨーグルトカップとして使うのもとってもおしゃれ。
モダンなデザインで、和食器はもちろん洋食器どちらにも合わせやすく、和カフェ風コーディネートが完成します。
一つで様々な用途にお使いいただける、便利でオシャレなカップです。
カラーは2色。
アメは、落ち着いた雰囲気がシックで、高級感を感じる色合い。
大人のカフェタイムを楽しめそうなカラーです。
白は、ドットの色が目立ち、かわいらしい雰囲気。
白い食器やウッドカトラリーと合わせて、ナチュラルな食卓を演出できそうです。
どちらもお手持ちの食器に合わせやすいカラー。
毎日の食卓の様々な場面で活躍してくれるうつわです。
寒さが本格的になるこれからの季節。
体調を崩してしまうこともあるかと思います。
体調を崩して、薬に頼る前に、喉の違和感には自然の食べ物であるはちみつを利用してみませんか?
はちみつドリンクを作る以外にも、紅茶やコーヒーなど、いつもの飲み物ににそっと1さじを入れるだけでも◎
朝昼晩のティータイムのちょっとした心がけひとつで、喉の乾燥や痛みを軽減できそうですね。
それでは、また次回!