ブログをご覧の皆様、こんにちは。
イーストテーブルの村田です。
今日は手軽さが魅力の簡単な丼ぶりメニューのアイディアをご紹介します。
手早く済ませたいランチや、時には忙しい日の夕食などに、
手抜きに見えないけれど簡単に作れる丼ぶりメニューは主婦の味方。
具材でボリュームを出せばお腹も大満足!
ボリュームしっかり、お肉がメインの丼もの、
スーパーで新鮮な魚介類を見つけたらぜひ作りたい海鮮丼、
体にもお財布にも優しいヘルシー食材で作る丼もの、
の3つに分けて、丼ものレシピのアイディアと
それにぴったりな食器をご紹介します♪
お肉がメインの丼もの
最初にご紹介するのはスタミナたっぷり、お肉がメインの丼ぶりものです。
牛丼や豚丼など定番メニューはもちろん、カフェ風の雰囲気が楽しめるロコモコ丼などもおすすめです。

たこ唐草模様のお好み丼です。
この器にぴったりなのは、牛丼&豚丼などのボリュームたっぷりの丼ぶりもの。
たっぷりの具材もしっかり受け止めてくれます。

もしも前日のハンバーグが残っていたら、ランチにロコモコ丼がおすすめ。
ご飯があれば、あとは目玉焼きを焼くだけでランチが完成!
ロコモコ丼の盛りつけには、洋風にも似合うこちらの丼ぶりがぴったり。
具材たっぷりのロコモコ丼も食べやすい舟形です。

お肉系の丼ぶりメニューで忘れてはいけないのが、鶏肉たっぷりの「親子丼」。
優しい味わいの親子丼には、やはり優しい雰囲気が魅力のこちらの丼ぶりがおすすめです。
小鹿田焼の雰囲気が手軽に味わえる日常使いにぴったりの食器です。
魚介類が主役の丼もの
スーパーで新鮮なお刺身が手に入ったら、魚介類が主役の丼ものがおすすめ。
新鮮さが命の海鮮丼は、ご飯さえ炊いておけば、
あとは具材に味付けをして盛りつければ完成するものがほとんど!
煮たり焼いたりする手間がないので、簡単に作ることができますよ。

和の雰囲気が魅力的な小さめ丼ぶり。
細かな縮れ模様が特徴的なかいらぎ柄が、味わい深さを感じさせてくれます。
こちらの丼ぶりには「鉄火丼」がぴったり!
マグロの赤みと趣ある丼ぶりのカラーが絶妙にマッチします。

藍色のたこ唐草と、小ぶりなサイズが上品な丼ぶり。
こちらの丼ぶりにぴったりなのは「サーモンアボカド丼」。
深いブルーの模様がサーモンのオレンジ色をより美味しそうに見せてくれますよ。
カイワレ大根や青ネギなどの薬味をたっぷり載せて、味付けにごま油を加えると絶品です。
体にもお財布にも優しいヘルシーな丼もの
お肉やお魚を使わず、旬の野菜や玉子をメインにした丼ぶりはとってもヘルシー!
しかも節約レシピとしても優秀なメニューです。体にもお財布にも優しい丼ぶりメニューをご紹介します。

モダンな台形のフォルムと、すっきり美しいホワイトが印象的な丼ぶり。
こちらの食器におすすめなメニューは、
もやしとニラを焼肉のタレで炒め、仕上げに主役の目玉焼きを載せて作る「玉子丼」!
味付けに焼肉のタレを使うのがポイントです♪

「ミニ丼」を食べたい時に使い勝手のいい丼ぶり。
和の趣を存分に楽しめる雰囲気あるアイテムです。
こちらの食器におすすめなのは、美容にも良さそうな「アボカド納豆丼」。
お好みで卵黄や青ネギを刻んでトッピングするとさらに美味しくなりますよ♪

優しい雰囲気が楽しめる野菜柄のユニークな丼ぶり。
こちらの食器に合わせたいのは、野菜が主役の「ナス丼」。
火を通し柔らかくとろとろになったナスの上に、温泉卵をトッピング!
甘辛の味付けにするとあと引く一品になります。
ご紹介した食器以外のおすすめはこちらから!
 どんぶり・丼をCheack
いかがでしたか?
肉、魚介、野菜がそれぞれ主役の丼ぶりをご紹介しました。
パパッと手早く作れる丼ぶりは主婦の強い味方になってくれます。
具材や味付けを変えれば、度々登場させても大丈夫!
簡単&美味しい丼ぶりメニューで忙しい毎日を乗り切りましょう♪
それではまた次回をお楽しみに!
▼ ▼ ▼

美濃焼を中心に和食器・洋食器を豊富に揃えた食器通販サイト「イーストテーブル本店」へもぜひお越しください。
|