ブログをご覧の皆様、こんにちは。
イーストテーブルの角田です。
今回は、ご飯のおかずやおつまみなどを並べるのが楽しくなる小皿についてのお話です。
SNSでも人気の豆皿についてもご紹介!
小皿と豆皿の違いや使い方提案などなど、これを見れば、もっと小皿を色んなシーンで活用したくなること間違いなしですよ。
小皿よりも小ぶりな豆皿とは?
そもそも小皿と豆皿ってどう違うの?
と、疑問に思っている方に向けて、まずは小皿と豆皿の違いについて簡単に説明します。
和食器では、大きさを寸で表します。
1寸の大きさは約3cm程度。
小皿と豆皿の最大の違いはサイズで、大体の目安ではありますが、小皿は大体5寸程度(約15cm)。
豆皿は4寸(約12cm)より小さいサイズを指します。

白い食器 豆皿(丸8.8)150円(税込)
なかでも、豆皿はお清めのための塩を盛る皿として使われており、名称も「手塩皿」と呼ばれていました。
当時は、塩を盛って食卓に置き、不浄を払ってから食事をいただくのが一般的だったためです。
手のひらで持てる使い勝手のいい豆皿と呼ばれるようになったのはごく最近のこと。
食事の際に塩を盛るという習慣がなくなってきたため、お醤油皿や漬物を乗せる皿のような使われ方が増え、役割が徐々に変化してきたようです。
使い方を工夫しておしゃれにコーディネート♪
さて、そんな豆皿ですが、白くてシンプルな食器以外にもカラフルな色合いや、模様入りなど見ているだけで楽しくなるアイテムがたくさん!
小ぶりな分、収納スペースも取らず、お手軽に揃えられることからコレクトアイテムとしても人気を集めています。
定番の使い方として薬味ネギや醤油などの調味料を入れるのもよし。
余ったおかずや漬物を盛りつけて少量ずついろんなおかずを出すのもよし。
煎ったナッツや前菜などのお酒のおつまみを盛りつけてもよし。
チョコレートやクッキーなどのお菓子やおやつを入れるお皿として使うのもよし。
コーヒーや紅茶に使う砂糖やフレッシュを置くのもよし。
他にも、手持ちのカップと合わせてソーサーとして使ったり、箸置きやカトラリーレストにする使い方も。
柄や模様の綺麗な豆皿は、アクセサリーを入れる器にしてもおしゃれですよ。
プレートスタンドでそのまま飾ってインテリアにしてもいいかもしれませんね。
小皿や豆皿は和食器、洋食器を問わず、他の食器とも使えるも嬉しいポイント。
複数揃えて並べれば食卓が華やかになるテーブルコーディネートの強い味方です。
とってもかわいくて見栄えがいいので、インスタグラムなどのSNSでも大人気!
デザインや組み合わせによって印象が変わるので色んなシーンで使ってみてください。

和食器 小皿 三色塗り分け minoruba(ミノルバ) 360円(税込)
手造り感のあるモダンな豆皿。

小皿 10cm KatoKato 水玉のお皿 360円(税込)
水玉が可愛い人気のシリーズ。フルーツ皿にもぴったり。

スクエア一品皿 360円(税込)
ソースやディップに最適。写真はホワイトで、アメ色もあります。
ゆったりサイズの小皿で使い勝手がアップ
豆皿だけだと乗せられるものが限られているから少し物足りない。
そんな風に感じたら少し大きめな小皿の出番。
取り皿としての出番が多い小皿は、副菜やフルーツ、パンなどを乗せるのにもちょうどいいサイズ。
普段の食事、家族や親戚の集まりなど、大皿でまとめた料理が多いほどよく使うので、こちらもたくさん揃えておくと便利ですよ。
また、豆皿よりもスペースの余裕があるので、アクセサリー以外にも時計や鍵を乗せるトレーとしても使えます。
こちらも、白い小皿から北欧風、モダン風などのおしゃれなデザインなど色々な種類の小皿があり、見ていて楽しくなります。

(渕錆粉引) 4寸皿 440円(税込)
人気シリーズの小皿。取り皿やお菓子皿にぴったり。
お醤油皿やお茶請けにちょうどいいサイズもあります!

しのぎ 4寸皿 341円(税込)
和モダンの小皿。モノトーンで揃えてもおしゃれ。

軽量磁器プレート(SS) 12cm 370円(税込)
とっても軽い、クリアホワイトの小皿。
Sサイズ(13.5cm)と揃えて使っても便利です。

インディゴ プレート (14cm) 790円(税込)
北欧風ブルーの花柄が印象的。パン皿にも使えるサイズ。
セットで揃えて統一感のある食卓にチェンジ!
小皿(豆皿)は、使い勝手の良さと、そのデザイン性の高さから思わず集めたくなってしまうファンの多い食器。
お気に入りの小皿を揃えるのもいいですが、たくさん並べて使うことも多いので飽きないデザインで揃えたいですよね。
そんな方にぴったりなのが、セットで揃えて使えるおしゃれな小皿や豆皿。
柄違いや色違いといった小皿や豆皿をその日の気分で使い分けたり、たくさん並べた時にも統一感を残しながら食卓に変化を持たせられるので気軽にコーディネートが楽しめます。
シリーズの出ているものなら、中皿や大皿、小鉢なども一緒に揃えて使えば食卓全体が整ってよりおしゃれになりますよ♪
<豆皿サイズ>

ruri 豆皿 220円(税込)
直径9cmの小皿。和洋使える5種類の柄から選べます。

豆皿 9cm ブラッシュカラー 和食器 330円(税込)
素朴な絵柄が個性的な豆皿。食卓のアクセントとして活躍します。
<小皿サイズ>

Estmarc(エストマルク)ミニプレート ストリッシェ 4枚セット 2,200円(税込)
チーズやナッツを盛り付けるだけでおしゃれな小皿。

小皿 12cm 伝統文様 和食器 280円(税込)
和洋問わず使えるカジュアルな和模様。全4種類。
食卓に動きをプラスするなら変形型の小皿
おもてなしやパーティなどで、いつもの食卓よりもワンランク上のおしゃれなコーディネートを目指すなら変化のある形の小皿を取り入れるとグッド!
お皿をたくさん並べるときほど、こういった変形型の小皿があると食卓に動きをもたせることができます。
デザイン性が高く、一つあるだけでぱっと目を惹き、インスタグラムなどのSNSでも注目されるおしゃれな見栄えに。
コーヒーや紅茶と一緒にお茶請けや砂糖入れのようなカジュアルな使い方もOK。
ティータイムが華やかになりますよ。
<豆皿サイズ>

豆皿 (菊の花) 300円(税込)
食卓の彩りがアップするカラフルな菊の形の小皿。

蓮根 小皿 長角型 330円(税込)
5色セットで使いたくなるれんこん柄の和かわいい豆皿。

豆小鉢 7.7cm 八角 カラフルマット 640円(税込)
八角形のおしゃれな豆皿。ディップやジャムを入れても◎
<小皿サイズ>

蓮根 小皿 三角 690円(税込)
卵のような三角形がアクセントの小皿。全5色。

しのぎ お花のオーバルボウル(小)12cm 660円(税込)
SNSで大人気のオーバルタイプ。おしゃれな4カラー。
他にも、イーストテーブルでは見ているだけで楽しくなる小皿や豆皿をたくさんご用意しています。
たくさんあっても困らない便利なアイテムですので、食事以外にもおやつの時間やインテリアとしてなど、たくさん出番を作ってあげてくださいね。
それでは、また次回!
▼ ▼ ▼
<イーストテーブル本店>
https://www.t-east.jp/ |