食器、キッチン雑貨の通販。おしゃれなおうちカフェ食器ならEAST tableにお任せ!

3,980円以上のお買上で 送料無料 ※沖縄 834円

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
テーブルウェアイーストの江夏です。

まもなく4月。春になると、卒業式や入学式など、多くの人がハレの日を迎えます。
ハレの日の楽しみ方は人いろいろありますが、ハレの日だからこそ食べられる料理も楽しみのひとつではないでしょうか。

家族のハレの日には、満足のいくおいしい料理で盛大に祝ってあげたいですよね。
今回はそんな悩みに役立つ、ハレの日にぴったりの料理をご紹介します。

ハレの日の定番料理!ちらし寿司

ハレの日に多くのご家庭で食卓に並ぶのがちらし寿司。
ご飯とちらし寿司の素を混ぜ合わせたら、エビ・サーモン・イクラ・きぬさや・レンコン・錦糸卵などを飾れば食卓に映えるちらし寿司が完成。

ちらし寿司を透明のカップなどに入れたり、ケーキ型などを使ってちらし寿司ケーキを作ってみたりと、ちょっと工夫をするだけで、おもてなしにもピッタリ!
存在感たっぷりのとてもかわいらしい料理になります。

▼盛り付けにはこちらがおすすめ!

ハレの日の食卓をスタイリッシュに飾るプレート


パーティーに最適な食器!深さがあるから使いやすい
EASTオリジナルスクエアプレート(L)(STUDIO BASIC) / 2,981円(税込)

色鮮やかなちらし寿司の盛りつけにピッタリ!上質なホワイトカラーが料理をぱっと引き立てる28cmの大きなプレートです。


3~4人分の料理を一度に盛りつけられる器は縁の部分に立ち上がりがあり、ソースやドレッシングのかかった汁気のある料理もこぼれる心配がありません。
電子レンジや食洗器にも対応が可能な使い勝手のよいお皿です。


揚げ物やオードブル、デザートカップ、スープカップを並べれば、ハレの日やパーティーなどの大人数のおもてなしにピッタリ。
普段使いからおもてなしまで大活躍のスクエアプレートは、サイズの違うスクエアプレート(M)(S)(SS)(ハーフ)も取りそろえております。

ハレの日にかかせない鯛の塩焼き

ハレの日の食卓にかかせないのが、鯛の塩焼きです。古くから、鯛の赤色は邪気を払う縁起のよい色と言われます。
また鯛は30年から40年と長寿なことから、百魚の王と呼ばれるほど。
そのうえ食べればとてもおいしいとくれば、まさにハレの日にピッタリの食材でもあります。

見事な鯛の魚に塩をふって焼き上げた料理が食卓に並ぶだけで、特別な気分になりますよね。
鯛の塩焼きは見た目こそシンプルですが、実際に食べてみると、想像以上のおいしさに二口三口とお箸がどんどん進む料理です。

▼盛り付けにはこちらがおすすめ!

ハレの日に頼れる一枚!料理を引き立てる金彩おりべの大皿


さりげないゴールドが高級感ある和のお皿。
和食器 大皿 変形菱型 金彩おりべ / 3,480円(税込)

石をざっくりと削ったような自然な渕と丸みを帯びた菱形の器は、織部の釉薬が散りばめられ、さりげなく入った金彩がハレの日にぴったりな高級感を感じさせる大皿です。


鯛の塩焼きの盛りつけにも最適なお皿は、約30cmあるので、大人数分の天ぷらや揚げ物などのメイン料理の盛りつけに最適。
金彩を施してあるのに、電子レンジと食洗機にも対応が可能な取り扱いしやすいお皿です。


和の情緒を楽しめるハレの日にもピッタリな「黒海」シリーズは、雰囲気ががらりと変わって落ち着いたデザインです。
サイズの異なる長皿・取り皿・煮物鉢・小鉢・小付などをご用意しておりますので、両シリーズを並べるとにぎやかなコーディネートを楽しめますよ。

ハレの日のおもてなしにピッタリ!鶏手羽のチューリップ揚げ

ハレの日は家族のほかにも、親せきや気の合う仲間と一緒に料理を囲んで盛大にお祝いをするご家庭も多いことでしょう。

鶏手羽の表面に塩をふり、20分ほで寝かせます。
味がなじんだら、鶏手羽にキッチンハサミなどを使ってチューリップの形に仕上げましょう。
あらかじめ用意していた溶き卵をくぐらせたら、油の中へ。時々、上下をひっくり返しながら4分程度揚げればできあがり。

持ち手の部分にかわいらしい紙を巻けば、ハレの日の食卓を明るく盛り上げます。

▼盛り付けにはこちらがおすすめ!

独特な表情で食卓をおしゃれに決める楕円皿


オーバル型でおしゃれに決まる一皿。
楕円皿 23cm 月光 和食器 / 814円(税込)

まるで食卓に月が浮かんだような独特な表情を感じさせる楕円皿は、ハレの日やパーティーなどのおもてなしに最適です。


鶏手羽のチューリップ揚げも特別な一品へとランクアップしそう。
約23cmの器は、電子レンジや食洗器にも対応が可能と使いやすく、縁の部分に立ち上がりは汁気のある料理も安心して盛りつけられます。


落ち着いた趣を感じさせる「藍雪」「粉引」「黒備前」の3つのカラーをご用意しましたので、その日の気分や料理の合わせてコーディネートをお楽しみください。
料理がおしゃれに決まる楕円皿には、楕円皿23cm・楕円皿17cm・楕円小皿12cmと大中小のサイズをとりそろえております。

ハレの日にはやっぱりこれ!赤飯

ハレの日の料理として、鯛の塩焼きと同じ位かかせないものが赤飯です。
昔からハレの日にはかかせない赤飯も、鯛の「赤色」と同じく、赤飯の「赤色」は邪気を払って魔よけになることから食べられるようになったそうです。

もち米とお米、小豆を混ぜ合わせて焚き上げてごま塩をふりかければ、もっちりとした食感がたまらない赤飯のできあがり。
赤飯のきれいな色は、ハレの日の食卓を彩り、楽しい時間を演出します。

▼盛り付けにはこちらがおすすめ!

ハレの日を華やかに彩る手描き茶碗


淡く華やかな手描きのお茶碗。
お茶碗 淡彩花 手描き一珍 / 1,280円(税込)

赤飯の盛りつけにピッタリな、淡いパステルカラーがテーブルに映える手書き一珍で描かれた花柄のお茶碗です。
食卓全体をやさしく彩る器は、約330ccと女性や食べ盛りのお子様にちょうどいいサイズで、年齢や性別を問わず手にしっくりとなじみます。




食卓をさわやかさを与える儚げな雰囲気の「ブルー」・夕焼けのような淡くやさしい「オレンジ」・ラベンダーのようなナチュラルな色合いがすてきな「パープル」の3つの上品なカラーはハレの日の食卓をさらにすてきに彩ります。


温かみのあるデザインの淡彩花シリーズには、お茶やコーヒーにちょうどいい約300ccのマグカップもご用意しております。

ご紹介した食器以外のおすすめはこちらから!
▶▶大皿をCheck
▶▶ご飯茶碗をCheck
▶▶和食器をCheck

お祝いされる人もお祝いする人も楽しみにしているのが、ハレの日に振る舞われる料理といってもよいでしょう。
昔からお祝いの席にはかかせない定番メニューが並んだ食卓は、見ているだけでもとても幸せな気持ちになります。

ハレの日こその特別な料理をじっくりと味わいながら、みんなで楽しい時間を過ごしましょう。

あわせて読みたい記事